院内新聞
噛みやすくする矯正治療(顎の関節が歯並びにどう影響するの?)
こんにちは。 矯正歯科で、あごの関節の重要性ははかりしれません。 成長期の矯正であれば、あごの関節の不調はその後の横顔のよしあし、顔面の対称性、生え代わり後の矯...
矯正歯科で聞く「噛み合わせ」と「歯並び」の違いとは?顔立ちや輪郭に関わるかみ合わせ
かみ合わせと歯並びという言葉の違いについて説明しましょう。 かみ合わせと歯並びというのは全く異なる概念です。噛み合わせとは動的なもので、歯並びというのは静的なものです。といっ...
オトガイが下がったり、下唇が閉じにくいこともなく、前歯が当たらないこともないですか? 矯正と顔立ちのさまざまな関係について
突然ですが、皆さんのかみあわせ=顎の位置は正常ですか? 前歯が当たらないことはないですか?口は閉じにくくないですか? これらは顔立ちに大きく影響しています。実は顎の位置に不正が...
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い
1.マウスピース矯正と適用範囲 マウスピース矯正の適用範囲については、専門家の中でも常に話題になりますが、そもそも装置としてどうなのか?ずっと使っていて何が起きるか、ワイヤー...
出っ歯の早期矯正治療(予防矯正)について(5歳からの顎関節異常と顔貌の発育)
子どもの矯正治療は早いほうがいいかをよく尋ねられます。受け口は当然ですが、出っ歯についても早期に悪くなるような原因が見られるならば、早いうちに筋機能訓練やスプリントによる予防矯正を...
矯正歯科と健康的な顔立ち(お顔の筋肉のバランスとかみ合わせの関係)
以下は、上記写真(A・B・C)に関する解説です。 治療内容 マルチブラケット装置 抜歯の有無 上下両側第一小臼歯抜歯 治療費用 矯正治療...
【MFTとは】舌の筋肉やその周りの筋肉をきたえるトレーニング
歯並びの形成には生活習慣やクセなども影響を及ぼしています。 食事をしているときに唇を閉じて飲み込んでいたり、鼻が詰まっていてお口をぽかんと開けていたりしていませんか? ...
子どもの矯正治療について④身長の成長のピーク後における矯正治療
④身長の成長のピーク後における矯正治療について この時期はおおよそ女子で13歳以降、男子で16歳以降の時期にあたり、身長も下あごの成長も概ね完了しつつあります。 こ...