はじめての歯科矯正!矯正の相談・カウンセリング<要予約> 営業カレンダー アクセス AIチャットに質問

院内新聞

小児矯正における出っ歯の根本的な原因とあごのゆるみ

小児矯正と出っ歯

小児矯正において、あごの関節は非常に重要です。
あごの関節の表面にある軟骨が骨に変化することにより下あごが成長していくのですが、あごの関節に何か問題があると下あごの成長がなされず、上あごの前下方への成長に対して下あごの成長が取り残されてしまい、それによって次第にあごが下がってきたり、口が開いてきます。そのため小学校の頃からだんだんと学年が上がるにつれてお口が閉じにくくなり、出っ歯がひどくなってしまうのです。
オトガイが出てなかったり、上あごに対して下あごが下がっているタイプ、あるいは口が閉じにくいタイプのお顔立ちは、日本人(アジア人)において街角でもとても多いように思います。
そのような人は、骨格を分析すると必ずと言っていいほど下あごの関節付近の垂直的な成長が不足していたりするので、出っ歯やオトガイ(あごの位置)、見た目、お口の閉じにくさに影響を与えている真犯人はあごの関節なのです。
逆にあごの関節を改善すれば、口元がとたんに閉じやすくきれいになってきます。そういうことからも元凶はあごの関節であることは明白です。
当院では出っ歯の予防矯正としてのかみ合わせ治療を行っています。

あごの関節のゆるみと矯正治療

成人矯正においても、あごの成長とはまた違った意味であごの関節は非常に重要であると言えます。
あごの関節が悪いというのは、かみ合わせの不調和によってあごの関節がゆるんでいる状態です。そのような人は、あごの開閉軸(ちょうつがい)がゆるんでいるから、状況によって右で噛んだり左で噛んだり前で噛んだり後ろで噛んだりできるわけです。
たとえば食器棚のネジがゆるんでいると、ずらして閉じたり閉じてから水平にずらしたりといったことが出来てしまいますよね。
あごの関節がゆるんでいるというのはそういうことです。
そのようなときは普段から無意識のうちに本来あるべき位置とは違う所でずれて噛んでしまっています。
出っ歯の場合は前で噛まされていることが多いので、矯正治療で歯が並んできた後にしばらくしてあごが下がってくることで、治療後に出っ歯が再発して前歯であたらなくなったり、歯ぎしりを起こすようになることもしばしばあります。そういう事態を防ぐにも、前もってあごの正しい位置を特定しないといけないのです。
ですから本当は、矯正をする前に最低限の期間のスプリント治療によって本来あるべきかみ合わせの位置を特定しておかないと治療方針を立てることすらできません。また、もし時間が許せば、さらなる期間のスプリント治療によってゆるみのないしっかりとしたあごの関節を作り上げておくことが実は非常に重要です。
どうしてかというと、矯正治療は全ての歯が大きく動き、それにともないちょうつがいがゆるい患者さんは治療中来院するたびにその時々で噛む位置が変化しますので、毎回治療する側も患者さんの噛んでいる位置の変化に振り回されて適切な判断が出来なくなるからです。矯正治療の前の十分なスプリント治療でしっかりしたあごができていれば、あごの位置が毎回あっちいったりこっちにいったり、ふらふらすることに惑わされることはもうありません。
腰が悪い人にはコルセットを着けてもらいます。骨折している人にはギブスを着けますが、治る途中で外していいとはならないでしょう。それと同様にしっかりしたあごの関節を作り上げるにはスプリントの長期使用であごの関節の組織を熟成させる必要があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

一覧へ戻る

PAGETOP

問診票のダウンロードはこちらから

- 矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。 -

当院のホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。