はじめての歯科矯正!矯正の相談・カウンセリング<要予約> 営業カレンダー アクセス AIチャットに質問

院内新聞

撮った方がいいの?あごの関節のMRI検査で何が分かる?

家族「うちの子にMRIはなぜ撮った方がいいの?」

院長「MRIは歯医者ではあまりなじみがないので驚くのも無理はありませんよね。あごの関節が悪くなければ、通常はそこまでの必要はありません。ですが、自覚症状がなく小学生だという理由だけでMRIを撮るのをためらったために、あとであごの関節に症状が出てしまうこともあります。一旦あごの関節に音が鳴るようになると、なかなか治りません。かみ合わせに問題がありそうであればあらかじめ撮っておいた方が、事前の対処のしようがあります。」

家族「MRIで、何が分かるんですか?」

院長「あごの関節のMRIでは、実はいろいろなことが分かるんです。あごの音の原因、すなわち軟骨のズレの状態を観察できることはもちろん、あごの痛みがあるか、つまり炎症状態の有無がわかるので、あごの関節の表面の骨が今現在吸収したり変形が進行してきているか、それとも今は落ち着いているのかが分かります。成人では、MRIを参考にしてスプリント治療の方向性やゴールを決定します。さらに、成長期であればあごの関節が今後伸びてくるかどうかがわかりますし、例えば左右の関節の成長力を比較することもできるんです。要するに、お顔の成長が今後正常になされるかどうかがわかるのです。そのほか、アゴが開かなくなった人を治した後に、状態の確認で撮影することもあります。」

家族「矯正治療は、MRIの結果によって変わるのですか?」

「MRIの結果によって顔のゆがみ、あごのズレの原因が分かれば、抜歯矯正の歯を抜く部位をMRIに基づいて最終決定したり、あごの非対称を改善する方法(片方のあごを吸収させて短くするのか、それとも成長させて合わせるのかなど)をそれによって検討したり、あごが小さい人のあごを成長させるかどうかや抜歯の本数をMRIを参考にすることもできます。また、MRIであごの音の原因が分かれば、軟骨のズレ(あごの音)をそのままマイルドに気にならない音にして様子を見るか、それとも軟骨の位置を改善して完治を試みることができるか、最終的な方針を決めることができます。また、場合によっては中学生から成人にかけて、今後矯正治療中にお口が開かなくなることがあるという原因と可能性をあらかじめお伝えしておくこともできます。」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

一覧へ戻る

PAGETOP

問診票のダウンロードはこちらから

- 矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。 -

当院のホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。